top of page
「母川ビーチマット漂流旅行」の持ち物と服装
 
・ ツアー時間が短いので飲物は不要
・ メガネ・サングラスをご利用の方はサングラスホルダーをお使いください
・ デジカメやスマートフォンをご持参される方は防水タイプのものを
    防水タイプでない物は防水ケースをご利用ください。流失防止の紐も必須
​・更衣室がないので着替え用のバスタオル
​服装について

※ 季節に関わらず綿製品は濡れると寒くなるので不可

春秋シーズン

【春・秋の服装について】ゴールデンウィーク~7月・9月頃

母川ビーチマット漂流

気温30度以下時、ウェットスーツ(ジャケットタイプ)要。レンタル品(有料800円)

気温25度以下時、ウェットスーツ(全身タイプが必要)要。レンタル品(有料800円)

(上半身)

・ 化繊のTシャツ or ラッシュガード。日焼けのため長袖を推奨。ウェットスーツを着用するときにインナーとしても着用

・ 肌寒い時はウィンドブレーカーorレインウェア

(下半身)

・ 化繊の下着or 水着。綿製品は濡れると体温を奪い不快です

・ ラッシュガード or レギンス。日焼けを気にされる方は着用をおススメします

・ サーフショーツ or 化繊のショーツ

 

(履物)

・ ダイビングブーツ、ウォーターシューズ、スニーカー、クロックスなどの水中で

    泳いでも脱げないもの。ビーチサンダルは不可

    ※ レンタルシューズ(有料500円)も、ご用意しています。要事前予約

 

(その他)

・ 手袋。手の甲の日焼け予防

・ 帽子やタオル。日差しから顔を守ります

夏休み期間

【夏の服装について】7月・8月・9月

母川ビーチマット漂流

(上半身)

・ 化繊のTシャツ or ラッシュガード。日焼けのため長袖を推奨

・ 肌寒い時はウィンドブレーカーorレインウェア

​ ※最高気温が30℃以下の場合は、ウェットスーツ(ジャケット)があると快適

  レンタル品(有料800円)も、ご用意しています。要事前予約

 

(下半身)

・ 化繊の下着or 水着。綿製品は濡れると体温を奪い不快です

・ ラッシュガード or レギンス。日焼けを気にされる方は着用をおススメします

・ サーフショーツ or 化繊のショーツ

 

(履物)

・ ダイビングブーツ、ウォーターシューズ、スニーカー、クロックスなどの水中で

    泳いでも脱げないもの。ビーチサンダルは不可

    ※ レンタルシューズ(有料500円)も、ご用意しています。要事前予約

 

(その他)

・ 手袋。手の甲の日焼け予防

・ 帽子やタオル。日差しから顔を守ります

蛍シーズン

【蛍シーズンの服装について】​5月下旬~6月上旬頃

母川ビーチマット漂流

(全身)

・ウェットスーツ ※ レンタル品(有料1800円)も、ご用意しています。要事前予約

   

(インナー)

・ 化繊の下着

・ ラッシュガード長袖(なければ化繊の長袖Tシャツ)

(履物)

・ ダイビングブーツ、ウォーターシューズ、スニーカー、クロックスなどの水中で

    泳いでも脱げないもの。ビーチサンダルは不可

    ※ レンタルシューズ(有料500円)も、ご用意しています。要事前予約

 

(その他)

・ 虫よけ

bottom of page