

OVERVIEW
大会概要
徳島県の最南端、海部郡海陽町は太平洋に面した長閑な町。入り組んだ海岸線が特徴で、マリンスポーツのフィールドとして多くの人が集まるエリアです。本年は宍喰地域で開催。熱帯魚や珊瑚が多く見ることができるので、オープンウォータースイムの醍醐味を存分にお楽しみいただけます。穏やかな竹ケ島海中公園を回る2.1㎞クラスと太平洋の荒波と点在する小島を回る3.7㎞クラスを設定しました。ぜひご参加ください!
【大会名】とくしま海陽オープンウォータースイム2025(第9回)
【開催日】2025年10月26日(日)
【主催】海陽町マリンスポーツフェスティバル実行委員会
【協賛】rig footwear、MEDALIST、body glide、nomadix、スマイルソープ、ササクラスポーツ空港店
【後援】徳島新聞社、四国放送株式会社、株式会社エフエム徳島、株式会社あわわ、米崎印刷株式会社
【競技委員長】木原珠子
【ガード】岡山ライフセービングクラブ
【司会】國方由紀子(お宿・キッチンみつ佳)
【炊出】寛ぐcafé なごみ庵
【種目】①2.1㎞女子 ②2.1㎞男子 ③3.7㎞女子 ④3.7㎞男子
【表彰】各カテゴリー1~3位。年代別1位(上位入賞者以外)
【参加費】①②5,500円、③④8,000円(保険、炊出、参加賞含)
郵送申込者、大会プログラムを送付希望の方は+600円
【参加資格】定期的に練習をしている方。年齢不問
【定員】合計で約150名(駐車場の収容台数を定員とする)

schedule
スケジュール
【2.1㎞クラス】
8:25 宍喰駅から送迎バス発車(予約者のみ)
8:20-8:50 受付(3.7㎞クラスも受付可)・ナンバリング・更衣等準備
8:50 開会式・競技説明
9:05 出泳者確認
9:20 レーススタート
10:30 表彰式
10:40 終了
11:10 牟岐駅までの送迎バス発車(予約者のみ)
【3.7㎞クラス】
10:00 阿波海南駅から送迎バス発車(予約者のみ)
10:15-10:45 受付・ナンバリング・更衣等準備
10:45 競技説明
11:00 出泳者確認
11:15 レーススタート
13:15 表彰式
13:30 終了
13:45 牟岐駅までの送迎バス発車(予約者のみ)
*漁の都合でスケジュールが若干変更になる場合があります

RULES
競技内容
【競技ルール】
・競技内容:指定コースでのタイムレース
・コース:▶コース図
・装備品について:
-ウェットスーツ(体温保持と怪我の防止のため強く推奨)
-エマージェンシーフロート(推奨)
*海陽町の10月末の平均気温:最高気温21℃-最低気温13℃、平均海水温度:24.5℃
・ゴール制限:なし(遅れている方は審判判断で終了の場合有り)
・計測:ICチップによる自動計測(完泳証は即時印刷発行)
・表彰:男女別上位1~3位、年代別1位(上位入賞者を除く)
・中止について:海況により、コース変更や中止の場合有り。前日夕方17時の天気予報で開催可否の判断をし、大会ホームページにて告知。また予定どおり開催していても天候の急変などを理由に中止の場合有り。延期はなし。中止の場合でもエントリー費の返却はない
【失格事項】
・競技内容の全事項を遵守できない場合
・審判・役員の指示に従わなかった場合
・ICチップを着用しなかった場合
【その他】
・大会の内容に追加事項や訂正箇所がある場合、随時更新します。
・本イベントはアウトドアスポーツ競技ですので、フィールドに適した格好(低気温時や荒天時に体温保持が可能なもの)の研究もレースの一環としてお楽しみください。
・天候によっては冷え込みが考えられます。レース前後の防寒対策等もお考えください。
・受付時にゼッケン番号を書いたビニール袋をお渡しします。荷物を預けたい方はスタート前に手荷物預かり場所でお預けください。
・ご自分で持ってこられた分のゴミは必ず各自で持ち帰ってください。
・レース中に怪我をされた方について、主催者側は応急処置と救護活動のみ行い、それ以外の責任は負いません。但し主催者側で加入している傷害保険を使用可。
*当日は健康保険証をご持参ください。
*大会出場中の映像、写真、記事、記録など、テレビ・新聞・インターネットなどへの掲載権、肖像権は主催者に属します(大会側が認めたビブスを着用しています)。
