紀伊半島ロゲイニング2025を開催しました
- 雅昭 杉本
- 2月16日
- 読了時間: 2分
2025年2月15日(土)に、和歌山県串本町の潮岬青少年の家を会場とした「紀伊半島ロゲイニング2025」を開催しました。
今回も6時間クラスと3時間クラスを設定。 受付後、競技についてのブリーフィング。
ロゲイニングは当日にチェックポイントが記載された地図を渡されるので、地図が配布されてからスタートまでにどのようにまわって行くか(まわり方は自由)という計画を立てるのが、とても重要です。
6時間クラスは9時30分にスタート。
各選手(チーム)、それぞれのまわり方でポイントを探しながら進んでいきます。
各チェックポイントを見つけたら、その場所に写真を撮って、次を目指します。
潮岬から橋でつながっている紀伊大島へ。
紀伊大島にもポイントを多数設置していたので、ロゲイニングを通して、この地域の景観をたくさん楽しんでいただけます。
6時間クラスが各地を巡っている頃、3時間クラスの希望者は、コースディレクターの川口さんより地図とコンパスの使用方法の説明会で勉強中。
3時間クラスは12時30分に競技スタート。
チェックポイントは目ぼしい構造物だけでなく、森の中にこのようなポイントも設置しています。
このようなポイント探しに、みなさん苦労されていましたが、これがこのイベントの楽しいところです。
制限時間になると、みんな戻ってきます(遅刻をすると遅れた分の減点があります)。 今回はほぼ遅刻もなく、みなさん制限時間内に戻ってきて、とても優秀でした。
全員の記録を集計している間、この場所で準備したカレーを食べていただきました。
最後は表彰式。 リザルトはこちら ⇒ 紀伊半島ロゲイニング2025リザルト みなさんお疲れさまでした。
また、どこかで開催しますので、その時は宜しくお願いします!
Comments