




OVERVIEW
大会概要
イベント名:祖谷スカイラン2025(第5回)
主催:四国スカイランニング協会
開催日:2025年5月18日(日)
開催場所:徳島県三好市 国見山
指定駐車場&受付:下名小学校
協力:三好ジオパーク推進協議会、徳善自治会、有宮神社氏子一同、阿弥陀堂一同、徳善神代踊り保存会、徳善襖絵からくり舞台実行委員会、集落をぶらぶら 里山のぼり はにかむ体験、大歩危駅活性化協議会、やましろ戦国國ざかいめぐりの会
協賛:MEDALIST、rig footwear、HALO headband、香川シームレス株式会社、Actcyc(アクトサイク)、OWL MILS
あわわ、朝日新聞社徳島総局、毎日新聞徳島支局
計測:みなみえる
写真提供:一般社団法人三好市観光協会
クラス(男女別)/ 距離(累積) / 参加費(参加賞、炊出、保険含):
・シングルクラス / 距離9.1㎞(累積1280m) / 6,500円
・ダブルクラス/ 距離15.4㎞(累積2200m) / 8,000円
*四国スカイランニング協会員は-1,500円
*JSA公認クラブチーム員-500円
定員:約100名
参加資格:18歳以上の男女。山に慣れており完走する自信がある者
大会事務局:人力企画(Tel.050-5470-2917)


祖谷スカイラン
について
徳島県西部地域の急傾斜地域は、昔から「そら」と呼ばれ、近年「そらの郷」と呼ばれています。日本の原風景が残るこの地域はトレッキング、トレイルランニング、スカイランニング等のマウンテンスポーツに適した山がたくさんあるエリアです。
この地域は昨年ジオパークに認定され、注目されています。四国は全国的に見ても急峻な地形を有していますが、国見山はその中でも特異な急傾斜の山です。スカイランニングレースを通して、この地形を体感し、地域のことを知っていただければと思います。
今年は、大歩危駅周辺をスタートし山頂までを往復する「シングルクラス」と、大歩危駅周辺をスタートして山頂を踏んだあと後山峠(うしろやまとうげ)に下りて折り返す「ダブルクラス」を設定。ダブルクラスは1度のレースで2回登山するコースです。16㎞の距離で2020mの累積は、「スカイランニング」という山岳競技を意識したコース設定となっています。ぜひこの国見山に挑戦してください!
四国スカイランニング協会
SCHEDULE
スケジュール
7:00 駐車場開場(指定駐車場:下名分館)
7:00 受付開始(下名小学校体育館)
8:00 開会式・競技説明(下名小学校体育館)*スタート会場の歩危マ・ジャンクションまでは徒歩移動(約1㎞)
9:00 両クラス一斉スタート(歩危マート上スタート地点)
12:10 シングルクラスゴール制限(歩危マ・ジャンクション)
12:10 シングルクラス表彰式(歩危マ・ジャンクション)
12:30 シングルクラス解散
14:00 ダブルクラスゴール制限(歩危マ・ジャンクション)
14:00 ダブルクラス表彰式(歩危マ・ジャンクション)
14:30 ダブルクラス解散

TEST RUN
試走会
祖谷スカイランの試走会を開催します。スカイランニングが初めての方、コースを知っておきたい方はぜひご参加ください。
基本的には全員一緒に進んでいきますが、参加人数やレベルによってはグループ分けをすることもあります。
日時:2025年4月26日(土)9時~12時頃
コース:シングルクラス(距離約9.2㎞/累積標高約1280m)
集合場所:大歩危駅周辺(詳細は後日連絡します)
持ち物:ウェア(ジャケット必須)、シューズ、行動食、飲料等
荒天時:少雨決行、大雨中止
参加費(保険込。当日現金支払):
・エントリー済の方1,000円
・エントリーされていない方2,000円
申込方法:下記リンクボタンより、お名前、ご住所、携帯番号、年齢をご記入&送信をお願いします。

ACCESS
アクセス
指定駐車場:下名分館
〒779-5453 徳島県三好市山城町下名1005-1

volunteer
ボランティア募集
本イベントのボランティアスタッフを募集します。ご協力いただける方は事務局までメールでご連絡ください。作業内容は、受付&ゴール対応、山中コース誘導、救護、撮影などです。経験不問。交通費2,000円、昼食支給
