top of page

鷹羽ヶ森スカイレース2025を開催しました


鷹羽ヶ森スカイレース

3月2日(日)に高知県いの町で「鷹羽ヶ森スカイレース2025(第3回)」を開催しました。

スタート直前まで小雨が降っていましたが、スタート時には雨もあがり、気温も20℃近い気温でしたので、汗をかくコンディションでのレースとなりました。

鷹羽ヶ森スカイレース

レースのスタート地点は、麓の若宮神社前。

登山道が狭いので、一人ずつスタートするインターバルスタートでのタイムレースです。


鷹羽ヶ森スカイレース

レースコースは麓からスタートして、山頂周辺を周回して戻ってくるシンプルなコースです。 スタートから山頂までは約4㎞の距離で標高差860mを登る急登区間です。


鷹羽ヶ森スカイレース

山頂からはスタート地点まで一気に下ってきます。 ゴール後は会場の「道の駅土佐和紙工芸村くらうど」に戻り、入浴や炊出しを食べて、表彰式までの時間を過ごしていただきました。


鷹羽ヶ森スカイレース

表彰は男女別で1位~5位を表彰させていただきました。

女子の部の優勝者は3回目の出場で初優勝の宮本選手(高知県)でした。 >>>女子の部リザルト


鷹羽ヶ森スカイレース

男子の部の優勝は那須選手(高知県)。 レース前は「山の練習ができていない」と話していましたが、昨年に続き見事連覇を達成しました。

上位5位までの入賞以外にも、40歳以上の年代別も表彰させていただきました。

入賞された皆さん、おめでとうございました。

ポイントランキングは下記リンク先よりご確認ください。 https://human-power.wixsite.com/shikoku-skyrunning/events この大会は第1回目より「道の駅土佐和紙工芸村くらうど」さま「いの町観光協会」さまのみなさんはいつも熱心に大会に参画してくださっています(来年はより大会を盛り上げてくれるような、お話もいただいております)。

昨日は優勝者にこの地域で作っている包丁、準優勝者には地元の日本酒などをご提供いただきました。

また高知市内の「MIDLAND SHIP」さまも第1回目より毎度入賞者の副賞をご提供をいただいており、高知のトレイルランナーの皆さんも毎度、ボランティアでお手伝いいただいております。

ご協力、誠にありがとうございました。

Comments


​アウトドアスポーツのツアー・スクール・イベントの企画運営・サポート、メディア取材のコーディネイト・サポート。アウトドア用品の販売

人力企画 ☎050-5470-2917(7時~21時/無休)
​〒779-2104 徳島県海部郡美波町東由岐字大池170-5 

​Ⓒ JINRIKI PLANNING

bottom of page